top of page

検索


謹賀新年
新春は、1月6日より営業いたします。
butsugu9
1月1日


お盆提灯始めました
お盆の季節が近づき お提灯のディスプレイでお店が賑やかになっております ご準備はお早めに
butsugu9
2024年6月4日


前机修理
前机 高さを低く改造して塗り替えをしました
butsugu9
2024年3月24日


須弥壇周りの改修工事
ご寺院様の須弥壇周りの改修を行いました。 棚部分の改修、背板部分を白に変更、組子障子新調、ヒナ壇新調。 痛んでいる天板の貼り替え、虹梁塗り替え。
butsugu9
2023年12月27日
年末・年始 営業日の御案内
2023年 29日(金) 営業 30日(土) 営業 31日(日) 営業 2024年 1月1日(月)~5日(金) 休業 6日(土) 営業 7日(日) 営業 8日(祝) 営業 水曜定休 土・日・祭日は営業いたします
butsugu9
2023年12月27日

お盆のお支度
お盆にご先祖様をお迎えするお支度はいかがですか? 各種お盆用品お取り扱いございます。 お気軽にご相談ください。
butsugu9
2023年7月5日


破損した仏檀の前引つまみを作製しました
破損した仏檀の前引のつまみを丸棒から削り出して作製しました
butsugu9
2022年10月23日


常香盤 修理
常香盤 元の風合いを生かして破損部分を修復・塗装しました
butsugu9
2022年8月28日


案内板
店の案内板を新しくしました。
butsugu9
2022年6月26日


念珠修理 堆朱 組紐房
堆朱の美しい念珠 紐が切れてしまい修理しました。
butsugu9
2022年6月26日


お盆の準備はいかがですか
お盆提灯 お店に飾り始めました 進物用線香や、迎え火・送り火のコンパクトなセットなど各種ご用意いたしましたのでぜひご来店ください
butsugu9
2022年6月1日


香炉製作 本桑材
お客様所有の桑の香合にあわせて香炉を桑で作製しました
butsugu9
2022年1月24日


花台修理
膠の耐久年数が過ぎてばらばらになってしまった花台を修理しました。 年月が、とてもいい風合いを醸し出していたので、あえて塗装はせずに 元のレトロな雰囲気をそのままに 残すことになりました。
butsugu9
2021年10月8日


彼岸花
まだまだ暑い日が続きますが あちこちに彼岸花が咲き出してくると もうお彼岸の時期だと気づかされます
butsugu9
2021年9月19日


念珠修理
四本組紐房に変更 梵天房交換 親玉が破損しています 親玉と房の交換
butsugu9
2021年7月15日


木蓮華 差替
木蓮華の藁床を詰め直し、差しなおしました 差し替え前は藁床がゆるんで形が崩れていました
butsugu9
2021年7月7日


賽銭箱 修理
賽銭箱の本体を研磨、ウレタン塗装、家紋に箔押ししました。
butsugu9
2021年6月22日


お盆提灯 飾り始めました
お盆提灯を飾り始めました 提灯も従来の形のものから モダンなデザインのものまで 様々あります でひ直接ご覧ください
butsugu9
2021年6月5日


ロウソク灯
既製品でちょうど良い物がなかったので、 燭台に合わせて別注でロウソク灯を製作しました 木地 塗装
butsugu9
2021年5月25日


長尺経机 別注製作
長尺の経机 ケヤキ スリ漆仕上で 製作しました
butsugu9
2021年4月10日
bottom of page